『notes(ノーツ)』はこんな方におすすめ
- 紙のノートを持ちたくない人やミニマリスト
- 人と変わった商品でライフスタイルに差をつけたい人
- フリクションボールペンの愛用者
Contents
『notes(ノーツ)』は何度でも使えるスマートノート
『notes(ノーツ)』が目指したコンセプトはまさにデジタル時代のスマートノート。
そのキャッチコピーは”ノートを使い捨てる時代から使い続ける時代へ”。
具体的な特徴は下記に挙げられます。
具体的な特徴
- 紙のような書き
- 消せるボールペンで何度も使える
- ページを入れ替えられる
- デジタル保存に最適
ミニマリスト向けのアイディア商品
日常生活に溶け込む機能性を持ちながら、どこか非日常を感じさせるようなミニマルデザインは中々オシャレです。
『notes(ノーツ)』を作ったのは福島英彦氏です。
彼は2015年にクラウドファンディングで『バタフライボード』の出資を募り大反響を呼んだクリエイターです。
現在では”バタフライボード株式会社”※1の代表として新しい商品開発にも注力しています。
”バタフライボード株式会社”が提案する商品は、ミニマリスト的な思考を持った物が多く、デザインも無駄をそぎ落としているのが好印象です。
1つあれば半永久的に使い続けられるのが本当に便利です。
マグネットでページ入れ替えが簡単&どこにでも貼り付けられる
『notes(ノーツ)』は、スナップ・バインディング・テクノロジーという特許技術で、書く・消す・合体・分離とデータ保存がスムーズです。
マグネットはそこそこ強く、冷蔵庫やホワイトボードへの貼り付けも自由自在。
スマートノートなので、スマートフォンのカメラアプリで綺麗にデータ化できます。
約4年に近い世界中からのフィードバックを受けて完成したのが本製品のようで、サイズ展開以外のデメリットを克服しています。
スポンサーリンク
A5サイズに進化した『notes X(ノーツエックス)』も登場
長らくサイズだけが欠点とされていましたが、『notes X(ノーツエックス)』の登場でデメリットが克服されることになりました。
さらに使いやすく、経済的で自然にも優しい次世代の文房具。
ライフスタイルがより充実し、クリエイターの創作活動も捗ること間違いなしです。
◇ 参考URL
Makuake|ミニマリスト必見!何度も使えるマグネット式ノート|ノーツ・バイ・バタフライボード|Makuake(マクアケ)
Makuake|何度も使える!マグネット式クラシックノート。notesX|バタフライボード|Makuake(マクアケ)
※1 バタフライボード 公式サイト - Hello, Idea